2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

6. 小学一年から腱鞘炎と診断された痛みをカイロで完全に解消                           Y.Jさん(会社員・29歳)

一番最初に指が痛むなと感じたのは、小学校一年ぐらいの時でした。 それが今日まで続いたのですから、カイロプラクティックの先生が開ロー番、 「手に痛みがくるというのは、"ねこぜ"の人しかならないわけですよ。 まだ、20代の若さで、小学校時代から痛みが…

1.大人の姿勢-2

楽な姿勢「良い姿勢」とは身長通りの姿勢でしたが、 では「楽な姿勢」とはどんな姿勢だと思いますか。 いくら身長通りがよいといっても、姿勢は絶えず変化しますし、 また意識しなくても変化するものですから、そればかりをとり続けることはできません。 ま…

5.カイロ治療で始めて知った、むちうち症はストレスが原因     S.U(自営業・38歳)

「健康は自分に贈る最高のプレゼント」という言葉があります。 健康で丈夫な体は何にも勝る貴重な財産です。 私が健康の有難みをしみじみと感じるようになったのは、 6年前の交通事故で「むちうち症」になった時からです。 いま思いますと、直後に入院した病…

1.大人の姿勢-1

1.猫背の観察 猫背のことを医学では「円背」といいます。 猫がうずくまった格好から定着してしまった猫背姿勢ですが、猫は決して猫背ではありません。 飼っている方は、うずくまった後の猫は、 四肢をふんばって背伸び運動しているのをご存じでしょう。 なの…

4.クモ膜下出血の疑いといわれた家内の症状が首の治療だけで解消  K.N(会社社長・57歳)

私は学生時代からカイロプラクティックというものに関心は持っていました。 それが、ほんとうにお世話になったのは、 家内が激しい頭痛を訴えて2,3回倒れてからです。 ある年の暮れ、また家内が倒れて、私は出張先から急きょ帰ってきました。 もう唇は紫…

5.悪い姿勢は生活習慣病

厚生省は、これまで「成人病」といっていたのを「生活習慣病」といい換えました。 悪いと分かっていても、習慣的に止められない、 たとえば、ヘビースモーカーであるとか、大酒を飲み続けるとか、 肥満体を長年続けるとかで、成人になるとさまざまな病気をか…

3.ギックリ腰の辛さ、みじめさを二度と味わいたくない (肝機能障害、肩こり)      O.G(会社員・34歳)

一昨年の夏は例年にも増して忙しく、 8月に予定していた夏休みもとれず深夜残業の続く毎日でした。 しかし、仕事も今が峠と気が張っていたせいか、まったく疲れを感じませんでした。 ところが仕事も一段落した週末に、ベッドから起きようとすると、 腰に痛み…

4.基本姿勢の実践

それでは、自分が果たして身長通りの姿勢かどうか、実験してみることにしましょう。 写真のように壁に背中を合わせて立ってみます。 1.気をつけの姿勢で、かかとを壁につけます。 2.両肘をやはり壁につけて下さい。 3.真正面を見つめて、無理なくアゴを引き…

2.膝に水がたまる。水を抜かずに治ったのは、、、(膝関節痛)     K.N(剣道師範九段79歳)

昭和7年頃、私はたった一度だけカイロの治療を受けたことがありました。 その頃の剣道の稽古というのは、 今と道って足がらみで相手を倒したり、 首打ちをやったりという荒っぽいものでした。 足をかけ損なって膝を板張りにしたたかに打つことも珍しくありま…

3.正しい姿勢はなぜ大事なのか

1.重力に逆らわない人体構造 姿勢の大事さをご理解いただくのがこの読み物そもそもの目的です。 私は自分の身長通りの姿勢を基本姿勢といっています。人類が重力の世界に生きていくのに最も大事な、基本として守らなくてはならないことだからです。 私たちの…

1.七年目にやっとカイロで椎間板ヘルニアから救われた Y.M(会社員35歳)

右脚のつけ根、つまり右臀部の奥から差し込むような痛みを感じたのは、 今から8年も前のことでした。 痛みは散発的で、あまり強くならずにいましたので、 「いつか治ってしまう単なる神経痛」 くらいにしか考えず、そのまま放置しておりました。 当持私は2…

2.背骨(脊柱)の構造と働き-3

次のイラストはやはり末梢神経ですが、 内臓や器管を支配する自律神経系といいます。 運動神経と違って、自分の意志でコントロールすることはできません。 心臓を止めることも、食物の入った胃袋の働きを止めることもできません。 この自律神経は交感神経と…

2.背骨(脊柱)の構造と働き-2

2.脊柱を貫く脊髄 脊柱は、姿勢を支える柱だけの役目を果たしているわけではありません。 全身の筋肉や内臓や諸々の器管にはりめぐらされている神経の中枢、 いわばコントロールタワーですが、これが脳と脊髄です。 その脊髄が脊柱を貫通しています。 脳・脊…

2.背骨(脊柱)の構造と働き-1

1.背骨の正しい形 私たちの姿勢を形づくっているのは、 外見的には筋肉ですが、大黒柱である背骨が中心です。 背骨がなかったら軟体動物ですね。 普通には背骨といっていますが、柱と見たてた場合には脊柱といいます。 脊柱は短い骨(椎骨)が26個、 積木細…

1.正しい姿勢(基本姿勢)の定義

私たちの姿勢には、真横から見た姿勢と正面から見た姿勢があります。 姿勢の良し悪しは、普通横から見た時の姿勢をいいますが、 前から見た姿勢も極めて大事な姿勢なのです。 まず、横から見た姿勢を説明しますと、 耳を通る重心線は、体幹、脚部を離れるこ…